News Letter from Brisbane

保護者様へお知らせ

学校感染症の扱いについて

岐阜県における学校感染症(第2・3種)の診断書及び証明書について

 令和元年より、学校感染症の扱いは、岐阜県下全域において従来の「学校感染症(第2・3種)の診断書及び証明書」から「学校感染症(第2・3種)報告書」に変更となっています。また、提出方法も変更となっていますで、下記をご参照されて担任までご提出ください。
 ただし、岐阜県以外の医療機関を受診された場合は、この限りではありませんので、各受診機関にお問い合わせください。

従来 ※有料です。

1.医療機関でインフルエンザ等の感染症と診断される。
2.学校から「学校感染症(第2・3種)の診断書及び証明書」を持参し、医師に記載していただく。
3.担任へ提出する。

新たな方法※費用が掛かりません。

1.医療機関でインフルエンザ等の感染症と診断される。
2.学校の様式「学校感染症(第2・3種)報告書」に保護者が疾病名に〇を付ける
3.保護者がその書類に下記を記載する。

1) 受診した医療機関名    
2) インフルエンザの場合 ・・・ 「医師の診断を受けた日」
  インフルエンザ以外の場合 ・・・ 「医師の診断を受けた日」
      「医師が診察した出席可能日」
3) 出席停止期間    

4.受診を証明できるものを添付(調剤説明書のコピー等、患者名、日付、薬剤名、医療機関名が記入されたもの)
5.担任へ提出

*新型コロナウイルス感染症は対象外です。

例:インフルエンザの場合

 

ダウンロード「学校感染症(第2・3種)報告書」
学校感染病(第2・3種)の診断及び証明書  Wordのダウンロードは こちら
学校感染病(第2・3種)の診断及び証明書  PDFのダウンロードは こちら